#DIY8 2019年初DIY動く棚!?アルミとディアウォール初コラボ??
明けましておめでとうございます。
2019年もよろしくお願い致します!!
去年の年末に昇降できるパソコンの机を作成し棚もほしなーと思い妄想にふけっていました。
昇降PCデスクはこちら↓↓↓
気分転換に昇降させるとなかなか快適です!!椅子はないけど(笑)
PCデスクはさておき
なんとなくイメージができたので
今回の企画wawawwwawa!!!
動くシリーズ第二弾!!
棚の置く部分がスライドできる棚(( ´∀` )
そして
ディアウォール×アルミフレーム初コラボ!!
ぱちぱちぱち↑↑↑
それでは早速Let‘s do it!!
まずはディアウォールをつける2×4材の高さを測り
近所のホームセンターにGO!!
ところが問題が発生!!前回違うホームセンターで買った
ディアウォールひとつ980円税込み
近所のホームセンターひとつ1280円税込み
300円ふたつで600円ってことで
前回買ったホームセンターへGO!!
まぁネットで買ったらもう少し安いのですがねwww
ちなみにまた違うもう一つのホームセンターは1080円税込みでした!!
結構値段が違うことを発見しました!!
参考までにネット価格
Amazon 844円
楽天 880円
ぐらいです。
2×4材も購入し天井寸法より40ミリ短くカットしてもらいました。
ディアウォールメーカー推奨は45ミリです。
2×4材をペーパーをかけディアウォールを装着!!
そして柱を立てます!!
立てた柱と平行になるようにアルムフレームを取り付けます!!
今回柱とアルミフレームをつなぐステーはこちら↓↓↓
ステー取り付け↓↓↓
フレームとフレームの寸法を取り棚のスライドになる
横フレームを切断します。
そして取り付け↓↓↓
棚の天板を作成今回はアクリル板を使用。
アクリルカッターで切断めんどくせーwww
天板をアルミフレームにビス止め!!
長さがまちまちの棚を数個作り
いざ取り付け!!
今回使用するスライドパーツはこちら↓↓↓
こんな感じにスライドします↓↓
天板とスライドを連結!!
そして横フレームにブッ刺します!!
こんな感じです↓↓↓
よし!!いっぱい付けよう!!おう!!!
置きたいものをノープランでとりあえず置いてみよう!!おう!!!
置くものがあまり無いWWW
ゲーム機も置きたいとスタンドも作成してみました!!角度調整付きWWW
完成??今回はこんな感じで↓↓↓
棚がスライドすることによってまた気分転換になるかなと!!
高さ等も六角レンチ一本で調整できるので便利です。
今回はこれで
でわでわご観覧ありがとうございました!!
あっ!!ポリタン台車ですWWWW
怪しさ満点!!!
↓↓↓クリックでポリタンクの記事に行きます!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません