#6 ディアウォール!?壁に穴なしキズなし!!洗濯機の上に棚をdiy
とある晴れたホームセンターの木材コーナー
何気なく目に映った物それが
ディアウォール!!!ってのは嘘ですwww
ある日嫁さんが洗濯機の上に棚がほいしとのことでネットサーフィン!!
そこで発見したのがディアウォール2×4の木材を突っ張り棒
にするアイテム!!壁・床に穴をあけなくてもok!!
賃貸とかにも手軽にDIY出来る!!
さっそく隊長に報告!!(嫁さん)
よし!!やれ!!とのことで
再び情報収集。柱寸法は天井から床までの
長さ引くことの45ミリがメーカー推奨
ネット推奨38から40ミリ!!
まぁ大は小を兼ねるってことでネット推奨で今回はカットすることに!!
ってことで今回の企画wawawa!!!
ディアウォールを使い洗濯機の上に棚をdiy!!初の木材!!
ぱちぱちぱち⤴⤴⤴
それでは Let’s do it!!
さてさてさーて寸法取りです
天井から床まで2420ミリ
棚の幅が820ミリ奥行200ミリ
早速ホームセンターに
2×4材発見!!その近くにディアウォールも発見!!
ものすごくピックアップしてありました!
今話題のとかTVで話題とかディアウォールすげぇー!!
今回は2×4材はお店で2380ミリにカットしてもらいました。
木材をサンドペーパーで磨きます。
そしてペンキ(白)(水性)塗り
そして一晩放置!!
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
乾燥完了!!!
いざ洗濯機に
お待ちかねディアウォールの登場!!
上部天井側に取り付けディアウォールには
バネが入っています。このバネで突っ張ります。
下部床側はスペーサーを入れ調整できるようになっています。
2×4材にディアウォールを装着!!
そして柱を立てます!!
もう一本も位置を決め立てて柱が完成!!
簡単に柱が取り付けられました!!
すげぇーディアウォールすげぇ⤴
40ミリで良いぐらいかも
45ミリだと緩いかもしれません!!
ご参考までに!!
次に天板を作成!!
910×200のパイン材を
820ミリにジグソーでカット!!100均で購入したL型ステーをビス止め
そして柱に水平を見ながら取り付け!!
ここで隊長(嫁さん)の監査が入ります!!
まぁまぁだな
同じ棚を上にもう一段。。。
といい立ち去りました。
材料が無いので今回はこれで一旦終了ーです!!
今度棚を追加するときにLステーも白に塗装しまーす。
初めてのディアウォールまじでよかったです!!
値段が柱一本1500円ぐらいです。(ディアウォール+2×4材)
木材とアルミフレームとディアウォール
を使い何かつくりたいなぁーと
思う今日この頃ですwww
ではでは今回はこれで!!
ご観覧ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
でわでわ??ではでは??
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません